2021.01.20 08:142021年度学童保育 体験教室・説明会のご案内※日程を追加しました!3月も行います!!新年度開講前の体験教室・説明会を下記の日程で開催致します。ロボット・プログラミング体験を実施します。お子様が体験している間に、保護者様へのご利用案内をいたします。11月23日(月祝)終了しました第1回:13:30-14:30第2回:15:0...
2020.12.27 00:57「ぎふ女のすぐれもの」にヒトノネ が認定されました!2020年12月18日(金)女性の活躍推進フォーラムが大垣のソフトピアジャパンセンタービルで行われました。「ぎふ女のすぐれもの」認定式にて、女性の視点が生かされた優れた取組ということで、ヒトノネが岐阜県知事から認定証を授与されました。他に認定された3組の方々ともコラボしつつ、これ...
2020.12.17 06:11送迎についてのご案内アフタースクールをご利用の際の送迎についてのご案内です。よくあるお問い合わせに、学童までどうやって通っているか?とお尋ねいただきますがお子様によりさまざまです。ご家庭にあった方法で、ご相談させていただいています。1)子どもが自力で通うスタイル近隣にお住まいの方は子どもが学校の後、...
2020.11.19 06:05冬休みの預かりお申し込みを開始しました。今年の冬休みは12月25日(金)〜1月5日(火)の予定です。参加ご希望の方はライン、メール、お電話にて参加希望日時と利用時間をおしらせください。12月25日(金)クリスマスパーティ28日(月)鷹匠体験・しめ縄作り29日(火)SDGs講座※・ゲーム1月4日(月)お正月遊び・コマ回...
2020.08.02 06:21「探究的な学び」は大人が徹底的に手放すことこんにちは、篠田です。やっと梅雨明けして今年の夏休みがはじまりますね。ヒトノネは先週から夏休みの預かりをスタートしています。コロナの感染対策で消毒・手洗い・換気しながらいつもとは少し違う夏休みがはじまっています。さて、今日はお知らせは特になくて、ただのブログです。少しお付き合いく...
2020.07.22 11:36夏休みの活動紹介夏休みのお申し込みも続々と頂いています。今年も魅力的なアクティビティがたくさんです。ヒトノネの魅力の一つでもある市民講師による講座も盛り沢山です。パティシエ、魚屋さん、パン屋さん、左官屋さん、和菓子屋さんなどその道のプロの方々が魅力的な活動を体験させてくださいます。定員に達してし...
2020.07.04 23:44いつか大人になる頃にヒトノネの子どもたちが、YouTuberデビューです(笑)!皆さんぜひ、映像ご覧ください。子どもたちが歌と演奏をして、中の絵や写真のアイデアを出しながら作りました。編集はスタッフのコースケ先生ががんばりました。曲は「いつか大人になる頃に」作詞作曲 こまつただし
2020.06.29 07:42夏休みの預かりお申し込み開始しましたこんにちは。最近暑くなってきましたが、ときどき雨が降ると涼しくて良いですね。夏休みに沢山のお友達と会えるのを楽しみにしています♪今年の夏休みは7月28日(火)〜8月25日(火)の予定です。いろんな体験ワークショップを開催予定ですので、参加ご希望の方はライン、メール、お電話にて参加...
2020.06.09 03:49感染症対策にかかる留意事項1)児童の体調確認について・ご家庭で毎朝の検温および風邪症状の確認をして、発熱(おおむね37.5度以上)等風邪症状がある場合は自宅での休養をお願いします。・ヒトノネ にて発熱等風邪症状があることが判明した場合は、ご連絡しますので速やかなお迎えをお願い致します。2)手洗い等基本的な...
2020.05.17 04:256月もヒトノネは毎日開所しますようやく学校が再開しますね。まだまだ、どうなっていくか分からない日々が続きますが、子どもたちが学校で友だちと再開できる日が近づいてきて嬉しいばかりです。ヒトノネは5月に続き、6月も毎日開所いたします。料金は5月の緊急事態宣言時より、ご利用していただきやすいように変更します。平日夕...
2020.05.05 01:23ヒトノネ オンラインについていつもありがとうございます。ヒトノネです。皆様、いかがお過ごしでしょうか。未曾有の事態に日々立ち向かいながら、子どもたちの元気な姿に勇気をもらう毎日ですね。ヒトノネは5月も岐阜市の指針に則る形で、どうしても1人になってしまうお子様だけ少人数でのお預かりになります。ご利用をご検討の...
2020.04.07 06:304月19日までのお預かりについてこんにちは。なかなか落ち着かない日々が続く毎日ですね。お問い合わせいただいた方には一部お知らせしましたが、岐阜市は休校となりましたので、ヒトノネは以下のような対応をさせていただく予定です。子どもたちの安全を考えてヒトノネは5名の少数限定でお受け入れします(先着順)。ただし、料金が...